ヘイデンシェイプス ヒプトクリプトのレビュー・インプレ Haydenshapes Hypto Krypto
「Surfboard of the Year」を2014、2015年と2年連続受賞と、 「2014グッドデザイン賞Australia」も受賞したことで世界中でも大人気となったモデル。また、クレイグ・アンダーソンがメンタワイの12フィートの波を5’4”という短いサイズでメイクしたことでも有名です。

クレイグ・アンダーソンの身長は174cmで体重は64kgぐらいなので、わりと日本人の体格と近い感じですね。足の長さはだいぶ違いますが。。
彼が使用している5’4”のサイズは、よく日本で出回っている5’4”のサイズとはちょっと違います。
5’4” 19 1/2 2 3/8 27.24 L
5’4” 19 1/2 21/4 26.24 L
日本で出回っている方は、2サイズほど薄くボリュームが1Lぐらい少ないです。ヘイデンシェイプスの公式サイトでは、それぞれの長ごとに2種類の違う厚さが既製サイズとして販売されています。
僕は約2年の間5’4”と5’6”の二つのサイズを使用してきましたので、5’4”と5’6”とでどう違うかなども踏まえて、ヒプトクリプトのレビューを書いていきたいと思います。発売されてからだいぶ経ってしまっていますが、これから購入を考えている方へ参考になれば。。
もくじ
僕の身長・体重とサーフィンレベルなど
- 身長:171cm
- 体重:65kg(使用していた時の体重)
- サーフィン歴:約20年
- サーフィンレベル:中級
- よく入るポイント:千葉北 茨城
使用していたヒプトクリプトのサイズ
5’4” 19 1/2 21/4 26.2 L
5’6” 19 3/4 23/8 28.31 L
どちらもEPS。
リッター数は、現在販売されているものと若干の違いがあるようです。
ヒプトクリプトの乗り心地
初めて乗った時の第一印象は、ボトムからの伸びが気持ちよくて、今まで乗ってきたボードと明らかな違いを感じました。これがフューチャーフレックスという素材によるのか、ボードの形状からなのか分からないのですが、、。
とにかくターンの伸びがめちゃくちゃ気持ちよく、この感覚はクセになります。
パドルのスピードはどう?
パドルはとにかく楽です。胸のあたりにたっぷりボリュームがあるので、胸に体重をあずけてパドルをしてもノーズが沈まずにボードが進みます。ただボードがとても軽いので、風で面が荒れてくるとコブを拾いやすく、ボードがガタつく感じがします。
テイクオフは早い?
浮力のある胸の部分をしっかり水面に押し付けてパドルをすると、簡単に「ググググー」と気持ちよく走り出します。
ボードが走り出す前に胸を反らせる動作が入ると、ノーズが浮かされやくなって失速してしまいますので、胸を波にしっかり押し付けて、手がボードに着くまで胸を上げないようテイクオフをすると早いテイクオフが体感出来ます。
ヒプトクリプトってどんな波に合うの?
ノーズワイドなボードの形状からタルい波に合うのかな思っていましたが、レールとテールが薄くて、それにテールがピンテールなので、タルイ波よりもパキッと張った波の方が全然調子よく楽しいです。なので日本、特に千葉北でよくある押の弱い波にはそこまで合っていないと思います。
ただ波が早い日や、サイズのある日は、ボードをコントロールしやすくスピードが出るので、ホントに気持ちよくて楽しいボードです。特に早い小波の日にクワッドで乗るとさらにスピード感が上がります!
5’6”と5’4”のメリットとデメリット
5’4”のメリットとデメリット
- キビキビ動く
体重(65kg)をしっかりボードに乗せれるので、パフォーマンスボードのようにキビキぎ動かせます。下の動画の外人さんもかなりアンダーで乗っていて軽快に動かしていますね。
- テイクオフの滑り出しが遅い。。
サイズの小さいタルタルの日は結構厳しいです。。
5’6”でのメリットとデメリット
- テイクオフできる波が格段に増える
当たり前ですが、5’4”と比較するとテイクオフできる本数が増えます。もともと5’4”を乗ってから5’6”に変えたのですが、変えた初日は、乗れる波が7、8倍増えた印象でした。「えっ、これもいけちゃうの?!」っていう具合に。
- スタンスによっては体重が乗せきれない
僕の体重(65kg)でEPSの28.31Lは少しオーバーフローのために、ボードに体重が乗せきれず、ボトムでボードが走りすぎる感じがあります。特にスタンスが狭くなってしまった時は、ノーズよりにボリュームがあるので、そこの部分に前足がしっかり乗らないと、かなりしょぼいライディングになってしまうことがあります。
スタンスに関しては乗り込んで行くうちに合ってくるとは思いますが、あまり身長より長いボードを選んでしまうと失敗する可能性がアリです。
まとめ
- ターンの伸びがクセになる
- 見た目い以上にパフォーマンスボード
- 短い板でもテイクオフに問題がないという方は、身長より2,3インチぐらい短めがいい
個人的には、5’4”と5’6”を乗ってきましたが、たぶん5’5”の27Lがベストかなと思いました。。